【レビュー】M1500の中敷を替えたら最高の見た目と履き心地になった

  • URLをコピーしました!

当ページのリンクには広告が含まれています。

目次

新しいスニーカーが欲しい!でもお金がない!

2024年に入り、新年ということもあって、ヒモまるは唐突に新しいスニーカーが欲しくなりました。

でも現在ほぼヒモ生活を送っているので、そう頻繁に新しいスニーカーを買うことはできません。
でも…なんか気分を変えたい。

そんな時、すでに家にあるニューバランスM1500に目が向きました。
これは2〜3年前に ABCマートGRAND STAGE の実店舗で買ったもの。
当時税込みで3万くらいだったかな…。

たまたま家にあったM1500

スニーカーにしては値段が高いですが、US製やUK製のニューバランスが製法・素材にこだわって作られていることは何となく知っていました。
またその頃はフルタイムの仕事をしていたので、今より少し懐に余裕がありました。

こんな地味で高いスニーカーを買える自分、大人カッコイイ!!

当時のヒモまるはあまり深く考えず、その高級スニーカーを惜しげもなく購入したのでした。

そうだ、中敷替えてみよう。

M1500を購入し日常生活で履いてみると、その落ち着いた色合いと、スニーカーなのに安っぽくない感じが気に入ってヘビーローテーションする一足になっていきました。

でもたまにちょっとした不満も感じていました。

  • 脱ぎ履きするたびに、白い中敷が薄汚れているのが見える
  • ちょっと長めに歩くと微妙な疲れを感じる

まず元から入っていた中敷の色が「白」だったので、さすがに2〜3年履いていると、足の指やかかとで特に圧力がかかる部分を中心に薄汚れてきていました。スウェード調の起毛素材だったので毛やホコリなども目立ち、脱ぎ履きするたびに少し気になっていました。

汚れちまった白い中敷(汚いのでモザイクかけてます)

また履き心地は悪くはないのですが、ちょっと長めに歩いた際に割と足が疲れるのも気になっていました。
その正確な原因は分からなかったのですが、おそらく特に日常的に圧力が強くかかる部分(足の指やかかとで圧力がかかる部分)がヘタってしまっている(常に凹んだ状態になり、クッション性が弱くなっている)ことが一つの要因であるように思えました。

そんな時にふと思いついたんです。

そうだ、中敷(インソール)を替えてみよう!

ニューバランスの中敷ありすぎ問題。

中敷を替えてみるにあたって、色々候補を調べました。
ニューバランスには4つの定番の中敷があります。

  • LAM35689(旧RCP280)
  • LAM35687(旧RCP130)
  • LAM35688(旧RCP150)
  • LAM35716(旧RCP900)

詳しい紹介は公式サイトも見てみてください!

その中から、今回ヒモまるは LAM35689(旧RCP280)を選びました。
理由は、まずM1500に最初から入っていた中敷と形がよく似ていたこと。
また色がグレーで汚れが目立ちにくく、同じグレー基調のM1500とマッチするのではないかと考えたからです。

サイズ選びとカット

LAM35689(旧RCP280)のサイズ展開は以下のようになっています。

  • XS:(21.5-22.5cm)
  • S:(23-24cm)
  • M:(24.5-25.5cm)
  • L:(26-27cm)
  • XL:(27.5-28.5cm)
  • 2XL:(29.0-30.0cm)

自分のM1500はサイズが27.5cmだったので、XLを選び、ハサミでカットすることになりました。

中敷ってドンピシャでサイズが合うものでなければ大体カットする羽目になります。
でもカットするのって緊張しますよね。

考えてみれば買ってすぐの新品をハサミで切る行為って他ではまずあり得ないですよね。

美しいカーブを描いているこの中敷を…俺がハサミで切る…?

でも一発で決めようとせず、最初に入っていた中敷を合わせながら少しずつ切れば大丈夫です。
カットするのは足の前の部分で、どうせ靴に入ったら見えなくなります。

このぐらいガタガタでも全然大丈夫!

中敷を買うと、よくカットの目安になる紙製のガイドが入っていたりしますが、同じサイズでも靴によって中敷の面積や形って、結構違います。
もしあなたが購入した中敷をできるだけ美しく正確に切りたいなら、まずできるだけ切れ味の良いハサミを使うこと、そして最初に入っていた中敷を上から重ね、落ち着いて切るのが良いでしょう。

最初に入っていた中敷は捨てないでとっておきましょう!
それが最高のガイドになる!

交換後の見た目

まず見た目なんですが、控えめに言って最高になりました。

ヒモまるは美大出身なので、お金がないのに見た目を重視します!

もともと入っていた白の中敷は、2〜3年履き潰したことによって凹み、薄汚れ、ロゴもかすれてしまっていました。

それに対し新しい中敷は、しっかりとしたポリエステル生地で高級感が増した感じ。色もグレー基調のM1500にマッチしていますし、ロゴもはっきりと印字されています。
脱ぎ履きする度に見えて、気分が上がります。

チラ見えする中敷

まるでM1500の新品を、もう一回買い直したかのような気分に浸ることができます!!

またちょっとしたカスタム欲も満たせます。
俺のM1500、お前らのとは違うんだぜ的な。
(ほぼ誰も気づきませんが…。)

交換後の履き心地

履き心地に関しては、正直そこまで期待していませんでした。
もともとの中敷も、多少汚れや凹みはあったものの、まだじゅうぶん使えるようにも見えたので。

現に LAM35689(旧RCP280)の良さも、履いた瞬間すぐに実感できるというようなものではありませんでした。
しかし、近所のスーパーまで履いて歩いて帰ってきてみると、明らかな差が。

えっ、全然疲れないやん。

もともとの中敷では少し長めに歩くと足が痛くなってきて、早く家に帰って脱ぎたいなぁ、という気分になってしまうことも多かったのですが、LAM35689(旧RCP280)に替えてからはそんなストレスが全く無くなったんです。

公式サイトによれば、以下の工夫が各所に施されているみたいです。

  • 踵と土踏まずの支え … TPUスタビライザー
  • 膝の衝撃の緩和 … ABZORB(クッション製に優れた素材らしいです)
  • 全体(裏) … High Repulsion EVA(垂直に弾むので疲れにくく歩きやすくなるみたいです)
  • 全体(表) … NANOFRONT(高密度の繊維で横ズレ・縦ズレせず歩きやすくなるみたいです)

裏側の比較 上:今回買った中敷 / 下:元から入っていた中敷

いや、こだわって作られた中敷って想像以上に良いんですね。
だったら最初からそのこだわり中敷入れてくれれば良いのにね(おい)。

お金をかけず気分を変えたい時は中敷の交換がおすすめ!

セレブならともかく一般人ってそう何足も靴を買い換えられませんよね。
でも靴って同じのずっと履いていると飽きる。

そんな人に中敷を替えるというのはめちゃくちゃおすすめです。
なにせ、靴もう一足買うよりも断然安いので。

気に入っているけど新鮮さが無くなっていた手持ちの靴。
それと同じモデルの新品を買い直したみたいな喜びを2,000円くらいで得られちゃいます。

考えてみたら中敷って履き口から見える部分も結構面積ありますし、履く際に毎回目に入りますからね。
中敷が薄汚れてない、見た目に変化があるって結構気分的に重要なんですね。

でも今回は交換うまくいったけどさ、毎回そんなうまくいくもんかな?

当然、中敷交換には失敗もあり得ます。
履き心地が悪化したり、見た目があまり好きになれなかったりなど、自分も過去にいくつか失敗してきました。
そもそも専用に作られた訳ではないので、合わないこともあるのは当たり前なんです。

なので失敗したくない人は、通販サイトやレビューブログなどを参考に、できるだけ前例があるものを買いましょう。

そしてヒモまるは今、これだけは断言できます。
M1500に LAM35689(旧RCP280)は合う!

おそらくM1500だけでなく、似た形のニューバランスのモデル(SL-1ラストモデル、例:990 / 996 / 998 / 1500 / 1700 など)でも同様に履き心地がアップすると思います。

もしあなたがM1500や上に挙げたモデルを持っていたら、ぜひ試してみてくださいね!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次