当ページのリンクには広告が含まれています。
ClarksワラビーGTXにピッタリな中敷を発見!
こんにちは、ヒモまるです。
今日はClarks(クラークス)ワラビーGTXにピッタリだった中敷(インソール)をご紹介します!
Clarksワラビーには公式の交換用中敷がありませんので、他社のものを使うしかありません。
同じくClarksワラビーの履き心地に疑問を感じた人がいましたら、ぜひ選択の参考にして頂ければと思います。
足に合わなかったClarks ワラビー
ある日、自宅のシューズクロークには2年前くらいに買ったClarks ワラビーGTXが眠っていました。
数年前にとあるアウトレットモールのUNITED ARROWSで買ったもの。

家で眠っていたワラビーGTX。当時アウトレット価格2万3千円くらいでした
この靴がなぜ履かれず眠っていたかというと、めちゃくちゃ足が疲れる靴だったから。
履いて少し歩くと、靴の中で足が遊んでしまい快適に歩き続けられず、すぐに疲れてしまったのです。
購入時には、実店舗で前後サイズも試着し「このサイズで良いかな」ときちんと確認したのに…。

お店で大丈夫と思っても、実使用で合わないパティーンだ!
その後ネットで調べてみると「Clarksは小さめを買おう」という言説を目にしました。
Clarks公式 に「クラークスのサイズは使用する木型寸を元に算出しており、一般的なスニーカーサイズとは異なります」という記述も…。
普段、自分の靴のサイズは27〜27.5cmで、このワラビーはUK 8.5(日本サイズ換算27〜27.5cm)で購入し、数値的にはピタリなのですが、Clarksなので0.5cmくらい緩めだったと思われます。
これからご購入される方は何卒ご注意ください。
理由・原因はどうであれ、合わない靴を履き続けるのは本当に辛いこと。
見た目は気に入っていたClarksでしたが、しばらくクロークの肥やしとなっていました。
スぺンコ(Spenco)の中敷で改善を試みたが失敗!
クロークの肥やしになっていたClarksとの再会は突然でした。
ある日唐突にその存在を思い出すと共に、こんな発想が天から舞い降りてきました。
そういえば、あのClarks、中敷調整で履けるようにならないだろうか?
そう思い靴の中を確認してみると、元から入っていた中敷が割と薄めでペラペラなことにも気がつき、早速ネットで他社の中敷を調べ、購入することに。
選んだのは スぺンコ(Spenco)インソール RXコンフォート重ね敷タイプ です。


スぺンコ インソール RXコンフォート(通販サイトより画像引用)
選んだポイントとして、まず商品名にある「重ね敷」という謳い文句。商品画像を見ても厚ぼったくなく、元の中敷と自然に重ねることができそうです。
早速ポチり、元から入っている中敷に重ねて使ってみると…
履き心地が若干改善され、多少長く歩くことができるようになりました♪



ヤッタ〜!!
しかし、ここでも一つ問題が。
しばらく履いてみてどうしても気に入らなかったのがその見た目。
原色の緑がClarksのクラシックな世界観を破壊しており、脱ぎ履きする時にどうも気に入らなかったのです。



確かに、昭和の体操服みたいな色ダネ…!
ニューバランスの中敷を買いなおし!
そのような折に、次に検討したのがニューバランスの中敷でした。
なぜ次にニューバランスに行ったかというと、以前 M1500 での成功体験があったためです(下記事参照)。


ただし、今回は同社(ニューバランス)同士の交換ではなく「Clarks → ニューバランス」の交換になります。
ネットでもそんな交換についての情報は見つからず、以下4つあるニューバランスの定番の中敷から、慎重に選ぶことになりました。
- LAM35689(旧RCP280)… サポーティブリバウンドインソール
- LAM35687(旧RCP130)… ライトウェイトインソール
- LAM35688(旧RCP150)… サポーティブクッションインソール
- LAM35716(旧RCP900)… クッショニングレザーインソール
上記の中から素材・厚み・形状などを入念に調査・考慮し、選んだのが、ややスポーツ寄りから外れた、クラシックな印象の LAM35716(旧RCP900)です。


LAM35716(旧RCP900)(公式サイトより画像引用)
理由は、ピッグスキンの色調がグレーで、同じグレー基調のワラビーとマッチすると考えたから。
またワラビーに初期装備されていた中敷とシルエットが似ていたこと、気持ちサイズ大きめの靴に入れるにあたり、厚みがあってフカフカしていそうだったことも決め手になりました。



ふむふむ!
LAM35716(旧RCP900)のサイズ展開は以下のようになっています。
- XS:(21.5-22.5cm)
- S:(23-24cm)
- M:(24.5-25.5cm)
- L:(26-27cm)
- XL:(27.5-28.5cm)
- 2XL:(29.0-30.0cm)
自分のワラビーはサイズがUK 8.5(日本サイズに換算すると27cmくらい)だったのですが、最初から入っていた中敷が他の靴に比べ明らかに大きかったため、今回はXLを選んでみました。
結果的に、これがドンピシャ。


左:今回買ったNBの中敷 / 右:元からClarks ワラビーに入っていた中敷
なんとClarks サイズUK 8.5(約27cm)とLAM35716(旧RCP900)のXLはサイズや形がピタリ!
全く切らずに交換することができたんです。



これは嬉しいね!
今回はたまたまサイズが合いましたが、中敷交換の際は「少し大きめを買って自分で切る」のが普通です!
※カットについては こちらの過去記事 をご覧ください。
交換後の見た目
まず見た目は、かなり気に入る組み合わせになりました。
もともと入っていた中敷はかなりこだわっていそうなバーガンディの色調で、当然Clarksとマッチするものでした。


元から入っていたバーガンディ色の中敷
それに対し新しい中敷は薄いグレーで色相・明度ともに全く異なる色だったものの、中々のイメチェン具合を見せてくれました!


チラ見えする中敷(今回購入・交換したもの)
ニューバランスのNBロゴは多少気にはなりますが、、ピッグスキンの質感が高見えして良い感じです♪



おっ、悪くないね〜!
交換後の履き心地
履き心地についても、近所のスーパーまで履いて歩いて帰ってきてみると、とても快適でした◎
オリジナルの中敷は、クッション性に乏しく少し長めに歩くと足が疲れてしまっていましたが、 LAM35716(旧RCP900)に替えてからストレスが激減しました。
公式情報によれば、この中敷は 前足部 6mm、踵部 8mmとやや厚め。
気持ち緩かったClarksのフィット感とクッション性を絶妙に補正してくれたみたいです。
また素材のピッグスキンは滑りと吸湿性を併せ持ち、脱ぎ履きしやすく湿気がこもりにくくもなりました。



良いことづくめだ〜。
見た目、履き心地ともに スぺンコ(Spenco)インソール RXコンフォート重ね敷タイプ よりも上!
心から「買い直して良かった〜」と思える買い物になりました。
お金をかけず履き心地を変えたい時は中敷の交換がおすすめ!
きちんと試着して買った靴が合わなかった経験は誰にでもあるはず。
靴はどうしても実際に履いて、ある程度歩いてみないと分からないところがあります。
そんな時、もし靴のサイズが大きめで困っているのであれば、中敷交換を試してみる価値はあると思います!



でも中敷交換って、毎回そんなうまくいくのかな?
当然、中敷交換には失敗もあり得ます。
今回も最初の交換では見た目が好きになれませんでしたし、最悪の場合、お金を出して買った中敷が、履き心地を悪化させてしまうことだってあります。
失敗したくない人は、通販サイトやレビューなどを参考に、できるだけ前例があるものを買うと良いでしょう。
そして本ブログとして、これは断言できます。
Clarks ワラビーGTXに LAM35716(旧RCP900)は合う!
当然ワラビーGTXだけでなく、足底のシルエットが同じ通常のワラビー、ブーツタイプのワラビーでも同様に履き心地をアップさせられるのではないかと思います。
もしご自宅のシューズクロークにワラビーちゃんが眠っていたら、ぜひ試してみてくださいね♪